食器が割れたので金継ぎで修復!初心者にもおすすめ簡単にできる金継ぎセットでやり方を解説!

※本サイトは広告が含まれています。

お気に入りのカップが割れてしまったんです・・・、ショックーーー!!!!

なんとか直したくて、金継ぎにチャレンジしてみることにしました!とは言え、金継ぎの知識はゼロ!

必要なアイテムをひとつずつ揃えるのも手間なので、Amazonの金継ぎセット人気ランキング1位「目白 金継ぎ 金繕いセット(純銀粉入り)A345-A」を購入してみました。

口コミ通り、初心者にも取り組みやすい金継ぎセットでとっても良かったんですよ。まずは、良かった点と良くなかった点をまとめてみました。

目白 金継ぎ 金繕いセットの良かった点・良くなかった点

    良かった点

  • 金継ぎ初心者でも取り組みやすい
  • 金継ぎに必要なものが全てそろっている
  • YouTubeと解説書付きで金継ぎのやり方が簡単に分かる
  • 分からないところはメールで質問できる
  • 食器に使える純銀粉が入っている
    良くなかった点

  • 漆は開封後の使用期間が約1年しかない
  • 麦漆(むぎうるし)や錆漆(さびうるし)は使い切り

目白の金繕いセット(純銀粉入り)は、まったくの初心者の私でも金継ぎが楽しめたキットです!

遠目に見ると、初めてにしては良くできたのではないかと思います♪ ハードルが高そうなイメージがあった金継ぎですが、手軽に取り組むことができました。

良くなかった点をあえて挙げるとすれば、漆の使用期間が短かったくらいです。漆はいったん開封すると、使用期限が約1年なんだそうです。

また、一度作った麦漆(小麦粉と生漆を混ぜたもの)・錆漆(水で練った砥粉(とのこ)に生漆をまぜたもの)は保存することはできません。使い切れず余ってしまっても処分しなくてはいけないのは予想外でした。

ですが、目白 金繕いセットは試して良かったと思える金継ぎセットでしたよ!そこで、セット内容や金継ぎの仕方などを写真付きで詳しくレビューしていきます♪

初めてでも上手にできる!目白 金継ぎ 金繕いセットを徹底レビュー!

目白の金継ぎ 金繕いセットは写真のような可愛いボックスに入っています。幅27.4・奥行10.4・高さ6.6cmのボックスです。重さも400gなので軽いですよ。

目白 金継ぎキットの内容

金継ぎに必要なものが、ボックスの中にコンパクトに入っています。

  • 練弁柄漆 15g
  • 金継用漆 15g
  • ガムテレピン油 100cc
  • 面相筆
  • あしらい毛棒
  • 薄力粉
  • マスキングテープ
  • 竹串
  • 純銀粉 0.3g
  • 天然パール金粉 10g
  • アルミ製代用金粉 10g
  • プラスチックヘラ
  • 真綿
  • 小皿
  • ゴム手袋 Mサイズ
  • との粉 100g
  • サンドペーパー#600
  • 説明書

全18アイテム!

金継ぎに必要な基本アイテムがすべてそろいます。

自分で別途、用意するものは下記のものくらいです。たいてい自宅にありそうなものばかりですよ。

  • 新聞紙や不要な紙(★)
  • 爪楊枝
  • スプーン3本(水用・漆用・との粉用)
  • フタ付き段ボールまたは発砲スチロール箱
  • 布巾またはタオル
  • 割り箸
  • サランラップ(★)
  • カッター

★印のものはあった方がいいかなというくらいで、絶対に必要というわけではありません。

食器にも安全な純銀粉入り

目白の金継ぎセットには、飲食用の食器にも使える「純銀粉」も入っています。衛生上・安全上、飲食用の食器には「純銀粉」を使うようにします。

また、初心者にうれしいのが「代用金粉」です!練習用としても使える金粉も同封されているんですよ。いきなり「金粉」や「純銀粉」を使うのが心配な場合は、「代用金粉」で試しみることができます。

金継ぎの本がなくても大丈夫!YouTubeで分かりやすい!

目白の金継ぎセットには、詳しい説明書のほかに、一つ一つの作業工程がYouTubeで分かりやすくまとめられています。YouTubeは英語版もあるんですよ。

説明書を読んだり、YouTubeを見ても分からないところがあれば、メールで問い合わせることもできます。ですが、初心者でも説明書と動画で十分なくらいです。

キットがあると簡単!金継ぎのやり方をレビュー

それでは、2つに割れてしまったコーヒーカップを金継ぎで修復していきます。

漆はかぶれることもあるので、必ずゴム手袋をつけて作業します。肌が弱い方なので、念のため長袖のシャツを着て、手首部分をゴムでガードしました。

事前にワセリンを塗りこんでおくのも、かぶれ防止になりますよ。ロングヘアの方は、髪が垂れてこないように結んでおいた方が安心です。

まずは、割れた部分を接着する「麦漆(むぎうるし)」を作ります。小皿に小麦粉と水・金継ぎ用漆を加え、固めのクリーム状になるまでよく混ぜます。

ヘラを使って割れた面に塗っていきます。塗り残しがないように少し多めに丁寧に塗っていきます。

全体に塗り終わったら、ズレないように2つを接着します。表面にはみ出た余分な漆は爪楊枝でこすり取るといいですよ。

余分な漆を取り除いたらマスキングテープで固定します。外側だけでなく、内側もテープで固定します。

ここまで出来たら、漆を「室(むろ)」と呼ばれる室内で乾燥させます。

無印良品のポリプロピレンケースを「室(むろ)」にしてみました。底にサランラップと割り箸(漢字の井のような形に設置)を敷いて、漆を乾燥させます。

漆は湿度で乾燥するそうなので、濡らしたミニタオルも一緒に入れました。フタをして約1週間ほど置きます。

1週間後、室(むろ)から取り出したら、漆が乾燥して割れたカップがくっついていました!

余分な漆をカッターやサンドペーパーで削り、仕上げにテレピン油をつけた布で磨きます。

表面をきれいに整えたら、金蒔き(きんまき)に入ります。練弁柄漆(ねりべんがらうるし)をお皿に取って面相筆で接着線上を塗っていきます。

なるべく薄く塗っていくのがポイントです!この赤い漆部分が金継ぎのデザインになります。

接着線上をすべて塗り終えたら、室に入れて30分ほど放置します。

いよいよ金粉をつけていきます!

金粉を紙にのせ、真綿でポンポンとつけていきます。

最後に、あしらい毛棒で余分な金粉を払います。装飾部分は触らないようにして、周りの余分な粉だけ払い落とします。

金蒔きが終わったら、約1週間、室(むろ)に入れて乾燥させます。

1週間後、室(むろ)から取り出したら、金粉がしっかり固定されていました!あしらい毛棒で余分な金粉を払い落とします。

ある程度払い終わったら、乾いた布で拭き取ります。

余分な金粉が取れ、カップにツヤがでます!これで金継ぎ完成です!

よく見ると余分な部分に金粉がついたりしていますが、カップの底なので良しとします(笑)

初めてでしたが目白の金継ぎセットで、手軽に金継ぎができました♪ 何度もやっていくうちに、だんだん上手にできそうな気がします!

金継ぎセットは100均や東急ハンズ・ホームセンターでも買える!

今回は、目白の金継ぎセットを購入しましたが、必要なアイテムを自分でそろえることもできます。ホームセンターや東急ハンズなどのほかにも、100均で購入できるものもあるので紹介しますね。

ホームセンターで買える金継ぎアイテム

  • ボンド(金属・ガラス・陶磁器用)
  • 造形パテ(金属・木・陶器用)
  • 新うるし(漆)
  • やすり
  • ヘラ
  • 厚紙
  • カッターまたは彫刻刀

ホームセンターでは、金継ぎに必要なアイテムをいろいろ購入できそうです。ただし、漆に関しては釣り具用の「新うるし」しか販売していない店舗もあるようです。

「新うるし」は漆っぽく見えるように作られた合成塗料です。食器には使えないので注意してくださいね。

東急ハンズで買える金継ぎアイテム

  • 播与漆行 金継ぎ初心者セット 
  • 木彫り用品 漆(うるし)・金継ぎ
    8,360円(税込)

  • 藤井漆工芸 金継ぎ「美」セット
  • 木彫り用品 漆(うるし)・金継ぎ
    6,600円(税込)

東急ハンズでは、金継ぎセットが2つ販売されています。TBS「あさチャン!」や日本テレビ「news zero」でも紹介されたようですよ。

100均で買える金継ぎアイテム

  • 瞬間接着剤(シアノアクリレート)
  • 耐水エポキシパテ
  • 耐水ペーパー(紙やすり)
  • カッター
  • 金色の絵具
  • 指サック

100均では金継ぎ用の漆・金粉が手に入らないので、接着剤や絵具で代用します。なので「なんちゃって金継ぎ」という感じです。オブジェにはいいかもしれませんが、食器には使えないので注意してくださいね。

初心者におすすめの目白 金継ぎ 金繕いセットのまとめ!

目白 金継ぎ 金繕いセットは、金継ぎ初心者におすすめのキットです!

金継ぎに必要な物がすべてそろうので、届いたらすぐに始めることができますよ。解りやすい説明書と動画があるのも安心です。

メールで分からないところを質問できたり、サポート体制がしっかりしているのも初心者にはうれしいですよね。

また、初心者用の金継ぎセットで、食器用の「純銀粉」が入っているものは多くないので、その点でもおすすめです!

「金継ぎにチャンレジしてみたい!」「割れた食器に金継ぎしてみたい!」という方は、ぜひ試してみてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました